中次

中次
なかつぎ【中継(ぎ)・中次】
(1)双方の間に立って事物を取り次ぐこと。

「~商」

(2)途中で引き継ぎ, あとの者に渡すこと。

「~の投手」

(3)竿(サオ)状の物を中途で継ぎ合わすこと。 また, その継ぎ目の部分。

「~の尺八」

(4)昔, 幼年の相続者が成長するまでの間, 他の人が家督を継いだこと。

「~養子」

(5)茶入れの一種。 蓋(フタ)と身の長さが同じで, 中央で合うようにしたもの。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”